こんにちは
放置状態にもかかわらずお越し下さった方々へ感謝です。
まぁ気が付けばとっくに春は過ぎ去り、青葉も自然と目に溶け込んでくる季節になりましたね。
上記のかえるは僕の住んでいる地域からだと「ナゴヤダルマガエル」ですね。生まれて初めてかえるの冬眠を体験したのです(ちょっと興奮気味w)。おたまじゃくしは10匹ぐらい捕まえていたのですが不幸が色々あって、無事に成長、冬眠そして目覚めたのがこの一匹。オスかメスか分かりませんが大事に育てて、またおたまじゃくしを捕まえて繁殖させてみたいなぁと思ってみたり、まぁもっと太らせて根付のモチーフにしたいなと考えてみたり。
先日は鳥取県へ所用で出かけまして、時間が余りましたので神埼神社という所へ行ってきました。
家内安全、海上安全、牛馬の守護神の神社ですが、今年後厄にあたりますので厄除けもかねてお参りへ・・・
参拝口の天井にドドーンと雲龍がお出迎え。見事な彫りですねぇ。ただ呆然とするばかり。
右を見上げると
左を見上げると
いや~眼福、眼福。牡丹を咥えた獅子は僕の少ない知識では観た事がありません。根付になりそうだなぁと何十枚も撮影。時間とお金(コレが問題w)、いい欅材があれば模刻したい衝動に駆られました。
鳥取県へ行かれる場合は神崎神社お勧めです。
さて根付ですが前回は雲龍でしたね・・・。うろこが・・・
ちょっと気分転換にいい感じのモチーフを見つけたので。
「たまねぎ」です。
リアル系になりそうです。そしてこの皮の薄さをどこまで表現できるか腕の見せ所となるでしょう。
一応水栽培していますよ。決して冷蔵庫やどこかに放置していたわけではありません。
根付でありそうで観た事ないなぁと思って調べているとたまねぎは明治以降輸入されたものなんですね。
御意見、御批評等よろしくお願い致します。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿