母なる川、藻川は空を水面に美しく映し、なんだか晴れ晴れとした気分です。
昨日・・・一昨日ヤツらを見つけてから、いてもたってもいられなくなって、無職タイムwを利用し農業公園へ再び現れました。
そうです。目的は花菖蒲ではありませんが、40過ぎたおっさんが平日の昼間からウロウロしているのはどこかの逃亡犯と暇なヤツしかいません('A`)
一応写真を撮っていて、気がついたらカエルがいたよ~、そうだ子供に捕まえてあげるか。なんて意味のないオーラを出しながら菖蒲の根元をゴソゴソ・・・。
昨日は天気がよかったせいか、日陰になる所に潜んでいるようです。
一匹目ゲット!
ガラガラガラ・・・近所の老人ホームから車椅子に乗られた方々が散歩、そして記念撮影。
怪しげなおっさんは、一昨日作った小型の網を自転車に隠しながら一服。
俺も金があれば入れてあげたいんだけどなぁ、父ちゃん母ちゃんゴメン。
「兄ちゃん、珍しい事してはんなぁ」
退職金をはたいて買ったであろう高級機材をもった初老の方が話しかけてきました。
「しまった、見られていたのか('A`)」
「ここにおるで」
もうこうなったら開き直りです。ダッシュして自転車に戻り網を片手に二匹目ゲット。
撮影スポットでほのぼのした写真を撮ろうとしていたんでしょうね。僕の顔が尋常でなかったのかも('A`)・・・
素人カメラマンや老人方がいなくなる瞬間を待ちます。
一昨日見かけた緑色の個体を捕まえるまでは・・・
・・・
蟻の巣穴がたくさんあったので埋めるという非生産的虐待をして時間調整。
・・・「俺、ナニしてんだろ・・・('A`)」
ちょっと嫌になってきたので、帰り支度をしながら最後にもう一度、出現スポットへ。
もうカメラマンの冷めた視線は気になりません。
菖蒲池に爪先だけをちょっと入れて最後の一匹をゲット。
合計3匹捕まえることができました。
何をじっとみつめているんだろうか。
先住民と仲良くやっていけるのかな?
くわれたりしないだろうか・・・そんな心配をしながらカエル水槽へと入れました。
そして翌日の今日、朝見たら無事昨日捕まえた3匹がいます。ほっとしながらコオロギを売っているペットセンター(顔覚えられちゃっているんだよな・・・コオロギデブが来たとか言われてるんじゃないかと('A`))へコオロギSサイズ25匹(昨日捕まえた用)Mサイズ(先住民用)25匹買ってきて、カエル水槽へ。
コオロギ食べるかな?なんて思いながらガサゴソと水槽へ。おお元気がいいね、早速逃げ出そうとしたり、水に飛び込もうとしているよ、なんて思いながら今日届いたヤフオクで落札した本を読んで・・・
ふと水槽へ眼をやると・・・お腹がはちきれんばかりのカエルが3匹・・・
・・・家族手当申請していいですか(´;ω;`)
モチーフだから餌代は確定申告でも通用するのかな?
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿