2011年10月18日火曜日

井上実展

 東京国分寺のswitch pointというギャラリーで現在「井上実展」が10月23日まで開催されています。


 井上実君とは高校3年生の時からの付き合いだから、かれこれ23年程の付き合いになりますね。
 僕は芸大美大進学の予備校を高校2年生の基礎科から通い始めていたので、ただでさえ大きい顔をでかくしていたので初対面の印象は互いに悪くw、口をきくようになるまでに少し時間がかかりました。
 僕たちが通っていた予備校は今は校舎は移転しましたけど、予備校大手四天王wの一つの大阪校で、生徒数も僕らが通っていた頃には生徒数のピークを迎え、油画科昼間部夜間部合わせて60人近くいたんじゃないのかな?
 話は少しそれますが、人間としてとてもいい先生に恵まれていたのですが、東京藝大合格者は設立以来現在に到るまで十数人程度じゃなかったかな? しかし振り返ってみるとメジャーマイナー(俺w)含めて作家になった人の数は多分パーセンテージの高い予備校だったと思います。
 そんな環境での高校3年生で受験を意識し始めた頃、群を抜いた素描の名手が一人いました。僕は基礎科上がりの古参風情でしたが「何やコイツ、上手いやんけ。変な制服着てるくせに」…井上君は関関同立のうちの一つの付属高校出身で、僕はそこの制服を見たことが無かったので、井上君の明晰な頭脳を知るのもまた少し時間がかかりました。また井上君は某大手予備校へ来るまで小さな画塾で腕を磨いて、そこへやってきた時には既に大学のその先を見つめていて、またその眼の鋭さを忘れる事が出来ません。
 この頃の井上君はダヴィンチやレンブラントが大好きでいつも明暗を基調とした黄金の光を感じさせる油絵を描いていて「古臭せーんだよ、もっとおしゃれに描きな」毎回講評時はこの言葉で済まされていましたが、頑なに自分の信念と美意識を持っていて、この言葉はお互いが浪人を終えるまで続いていました。時にはレンブラントの模写を描いたと見せてくれることもありました(「石段にひじをつく少女」描いてたよね)。僕は僕で色面の抽象画にはまっていて何だかよく分からない絵を描いていましたがw
 
 忘れられないエピソードも数多くあり、たしか現役時(僕たちは2浪して東京造形大学に入った)の夏期講習で自画像を描く課題があり快調に描いていた井上君に東京校からやってきた講師の先生が「ちょっと代わってみな」とレンブラント調の自画像の黒くなった影にカドミウムレッドをペインティングナイフでざっくり絵の具を乗せられると井上君の顔色が鬼の形相に変わり、その先生がその場を立ち去ると、その形相のままおもむろにテレピンオイルでそれを綺麗にふき取り、そして何事も無かったように描き進めていました。一時間後、僕の隣で描いていた井上君の頭を「バチン!」顔を怒らせたその先生が何で消したんだ!と(今じゃパワハラだなw)。先生の存在を無視して自分の美を追求して描き進める姿に圧倒された事を今でも思い出します。
 
 馬鹿な事も色々したけど、それはお互い家族を持つ大人になったので割愛w

 リンク先を見てもらうと上記に書いたような作風から180度変わったような作品になっていますが、何度か東京に行く機会があって個展やアトリエで作品を観る機会があり、根っ子の部分は変わりはないんだろうなと思いました。若き日の頑なさやデッサン力、それぞれが歳を重ねるごとに軽やかな色彩と形態に深く変化し、かって厳しく睨んでいたモチーフが、それを愛でる優しさに変わり、そしてそれが滲みでているような気がします。

 いつも略歴の所に僕とした二人展を忘れずに書いてくれています。
 僕は取り合えず表現の世界では名前を捨てて号で作品にしるしていますが、それに恥じないよう製作に命をかけていきたいと思います。

 展覧会へ行かれた方は感想をお教えくださいね。

…DM送ってよw

にほんブログ村 美術ブログ 彫刻へ
にほんブログ村

2011年10月10日月曜日

ほのぼの

 今日は秋らしい清々しい天気の一日でしたね。
 両親と子供と僕とで芋掘りに行ってきました。
 コスモスも満開ですね。秋といえば真っ赤な曼珠沙華も好きですが、コスモスの眠たくなるような色彩も好きです。
 最初に書いておきますが、今日は根付や美術の話は無いですよ。

 便利なもので、一畝というか畝の一区画を借りて、水やりや肥料は農園の方がしてくださり、種植えと収穫だけのお手軽菜園です。
 しかし、この菜園、なかなか侮れません。
 一生懸命に掘る息子。
 量ると2.5キロありました。合計で9キロ近く収穫が出来て、今夜のおかずはサツマイモのてんぷらを美味しくいただきました。


 …
 …どういう人が収穫に来たのでしょうかw


 帰り道、道の駅で足湯。
 足湯でぼんやりとした気分のまま運転。高速道を下りて一般道で信号待ちをしていて危うく居眠り運転になりそうになりましたが、父親に運転を代わってもらい無事帰路につきました。
 まぁこんな一日の過ごし方もいいもんだな。


 前に根付袋を造って頂いた「こだわりの手しごと三春」様から御連絡を頂き根付袋も反響があったそうでなによりです(また注文できるように製作しないとw)。また大阪に僕の師匠以外にも根付師がいらっしゃったようで。またお店に行かせていただきますね。

にほんブログ村 美術ブログ 彫刻へ
にほんブログ村

帝室技芸員 seriesⅢ 彫刻 高村光雲と石川光明展図録

 秋も彩の変化でやって来たことを告げています。
 この微妙な色彩の変化を観察するのが毎日の日課になりました。
 入道雲からうろこ雲への変化も秋を感じさせてくれますね。



 我が家では寝坊した朝顔が毎朝一輪ずつ咲き…
 ひょうたんの花も季節感を無視して咲き誇っています。

 先日清水三年坂美術館「帝室技芸員 seriesⅢ 彫刻 高村光雲と石川光明展」を観に行った事を書きましたが、昨日図録が到着しました。
 画期的と言いますか、今までにないいい図録ですねぇ。
 何がいいかといいますと…
 製作者にとってかゆい所に手が届く、彫刻を多方面から撮影された表情豊かな図録なんですね。通常のものなら多くても2方向ぐらいしか載っていないのが、形の変化する場所や細部、光の当て方、ものすごく凝って創られているんですよね。これを観てたらもう一度、展示は11月20日までだからこの図録片手に観に行きたくなりました。
 ただ残念なのは石川光明(いしかわみつあき)を「こうめい」と書いちゃってる所ですね(ググったら「こうめい」も多いな)。

 さてJAPAN-NETSUKEと大仰な名前を付けたおかげで、ブログの統計を見ると世界から色々な方々が観に来ていただいています。以下Google翻訳ですが…

 Спасибо за ваш блог из России. Я все еще неуклюжие "Netsuke", но я очень рад, если бы вы могли позволить нам в том числе свои мысли.

 Vielen Dank für Ihren Blog aus Deutschland. Ich immer noch ungeschickt "Netsuke", aber ich bin sehr glücklich, wenn Sie uns auch Ihre Gedanken lassen konnte.

 語学をもっと勉強しないといけないな。

 先日ebayにて注文したギターのネックが届きました。う~んやっぱりラージヘッドはかっこいいなぁ。フ●●ダーストラトキャスターのロゴを付けて、ピックアップもそろえて早くジミヘン弾きたい!
 このギターのネック、輸入する時ずっと気になっていたんですよね。
 この筋がスカンクラインというもので、これが普通ローズウッドを使って製作される物なのですが(アメリカと日本の税関通ってきたから違法じゃないんだろうな)、通常ローズウッドはワシントン条約に引っかかって輸出入禁止なのですが、まぁ1万円弱の金額で買えたので偽物でもよしとするかw
 根付を造っているとどうしても気になるのがこの「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ワシントン条約)」なんですよね。象牙、鼈甲等素材は日常的に使いますし(某オークションで鼈甲のかんざし買い集めてる俺)、外国へ販売となると手続きが大変そうだしな。…まずは造らないとw
 う~ん、いい感じで彫れてきたんだけど…まずデザインが気に入らなくなったのと、薄くなってしまった部分が数箇所(ごまかそうと思ったけど気持ち悪くなってきた)出来ちゃったので1/1のマケットとしてもう一度デザインを練り直して作り直します、です。

にほんブログ村 美術ブログ 彫刻へ
にほんブログ村